大津町地域墓地にて、ヒビや欠けのある連結墓の墓石・墓誌・天板の作り替え工事
熊本市をはじめ熊本県全域で、お墓、石材の仕事をさせていただいております今村石材工業です。大津町地域墓地にて、連結墓の墓石・墓誌・天板の作り替えをご依頼いただきました。
大津町地域墓地 墓石・墓誌・天板の作り替え
大津町のお客様から、お墓についてのご相談をいただきました。墓地で工事をしているときに「ちょっと見てほしい」とお声かけいただいて、お墓を確認させていただきました。
お墓の様子です。両隣のお墓と土台部分が連結していて、その上に棹石と墓誌が設置されているお墓です。下は納骨スペースで、手前が蓋石になります。
よく見ると、お墓の天板部分、納骨室の屋根にあたる大きな石が割れてしまっているのが分かります。
後方から見ると、棹石も一部欠けているところがありました。地震などで落下した影響で欠けてしまったようです。お墓全体を確認してお客様とお話し、欠け等がある部分を補修するか、建て替えるかという選択肢から、今回は天板よりも上の部分を作り替える補修を行うことになりました。お見積りについてもご納得いただき、工事に取り掛かります。
工事が完了しました!工程としては、まずは天板の上の古いお墓を取り外しました。天板はお隣と連結しているので慎重に切り離し、面をきれいにします。その後、工場で製作した天板と墓石、墓誌を据えて工事完了です。
この頃建てられたお墓ではこうした連結タイプのお墓も多いですが、そのうち1基だけを工事するとなると隣のお墓に影響がでないように注意しつつ工事をする必要があるため、施工方法の工夫や技術が必要です。当社ではこれまでのノウハウや経験を活かして、現場の職人さん方ががんばってくれています!
お墓本体や墓誌など、基本的な形は以前のお墓のものを踏襲しています。花立のみ、以前は高さがありましたが、お花やお水の交換がしやすい高さのものに変えました。正面はご家名で、以前のお墓の文字を字刷りして彫刻しています。プラチナ色の箔を入れて仕上げました。墓誌部分も同様です。
背面は、建立者の方のお名前を彫刻しました。ご生前なので朱色を入れて仕上げました。
お客様には、全体的にとてもきれいになってとても喜んでいただけました。今回のお客様は、同じ墓地内で別の工事をしているときにわざわざこちらまでお越しになってご相談くださいましたので、割れてしまっていることがとても気になっていらっしゃったのだと思います。ご満足いただける仕上がりになり、お手伝いができてよかったです!お参りされていて何かお困りの際には、またいつでもお気軽にお声かけくださいませ^^