追加彫刻や金箔の入れ直し、納骨室の扉作成等のリフォーム。熊本市南区南田尻
熊本市をはじめ熊本県全域で、お墓、石材の仕事をさせていただいております今村石材工業です。熊本市南区南田尻にて、追加彫刻や金箔の入れ直し、納骨室の扉作成等のリフォームをさせていただきました。
熊本市南区南田尻 補修他(納骨室扉作成、金箔入れ、追加彫刻等)
熊本市南区にお墓をお持ちのお客様から追加彫刻のご依頼を頂きました。さっそくお墓の確認をさせていただきました。
こちらがご相談のお墓です。ご依頼は追加彫刻でしたが、一見して墓前灯篭の火袋部分が壊れてしまっているのが分かります。熊本地震の影響のようです。
棹石の背面には、昭和52年建立とあります。山口県産の徳山石という良い石を使われたお墓です。50年近く経ち、きれいにお参りされてはいますが経年で汚れも少し見られました。
こちらが追加彫刻をする記名塔です。お墓を確認してお客様にお話を伺うと、追加彫刻以外にも、お墓の汚れや文字色の劣化などを気にされていましたので、灯篭の修理とあわせて色入れや洗浄もお任せいただくことになりました。また、納骨室を扉式にしたいというご希望もいただきました。工事のご説明等差し上げて、いよいよ工事スタートです!
今回は、納骨室があるお墓の土台部分の壁石をカットして穴を開け、そこに御影石製の観音扉を取り付ける工事をします。まずは、設置場所の土台の壁石をカットします。今回のお墓はお墓の奥側に納骨棚がありましたので、構造上側面に穴を開けて扉を取り付けることにしました。
ドリルで所々穴を開けて、大きなカッターでカットする準備をしています。
ダイヤモンドカッターという大型のカッターを使って、側面の石をカットしていきます。
側面の壁石をカットして、観音扉を設置します。奥に納骨室の棚が見えています。かなり深さがあることが分かります。
開口部の寸法に合わせて製作した御影石製の扉を設置していきます。しっかり固定して周りを整えます。
工事が完了しました! お墓本体と外柵は現地でリーニングをしました。灯篭も修復して完了です。
今回作成した納骨室の扉です。このように右側面に設置しました。
扉を開くとこのように納骨室内に簡単に出し入れができます。既存の石と扉の隙間はきれいにコンクリートで充填して仕上げています。内側に扉止めを付けて、さらに手前側は傾斜をつけることで納骨室内にできる限り水が入らないような構造になっています。
このような工事は、もちろん構造上扉の作成が難しいケースも多いですが、扉式のお墓に変える場合は通常は一旦お墓を取り外して作り直す必要がありますので、大掛かりな工事になり費用面もかさんでしまいます。この方法であればご予算の範囲内で扉式のお墓にすることができます。
お墓正面はクリーニングをして金箔を入れ直し、目地も打ちました。汚れが取れて徳山石のきれいな石目が感じられるようになりました。
背面の建立者の方のお名前部分も色を入れ直しました。朱色から黒色への変更も行っています。
花立のご家名や香炉の家紋も金箔を入れ直しました。細かい部分も丁寧に入れて、模様がはっきり見えるようになっています。
記名塔の額字部分には金箔を、お名前部分は黒色を入れて仕上げました。一番左側に追加のお名前を彫刻しました。
入口の門柱にも金箔を入れています。熊本では、入り口に家名と建立年月をこのように彫刻したお墓は多いです。
階段横の植栽部分は、下にコンクリートを打って玉砂利を敷いて仕上げています。
燈籠の火袋を新しく作成して設置、擬宝珠も今回作り直しました。違和感のない石種で作成しています。
お参りで歩く部分もクリーニングをして目地を入れ直し、この通りきれいになりました。気持ちよくお参りができますね^^
今回のお客様は近くにお住まいの方でしたので、工事中から何度もお越し下さいました。このたびは追加彫刻のご依頼から、納骨室のリフォーム工事まで、当社にご用命いただきありがとうございました。お参りされていて何かお困りのことがございましたら、何なりと遠慮なくおっしゃってください。
今回は、納骨室を扉式にするリフォーム工事でした。このリフォームを希望される理由としては、「楽に納骨できるようにしたい」という理由が大きいようです。拝石を外して上から納骨するタイプのお墓は、重い拝石を取り外して深さのある納骨室へ納骨するのでご家族だけで納骨するのは大変です。また、構造上水が入りやすいという点もあります。扉式にすることでご家族だけでも簡単に納骨ができるようになりますし、水の侵入を防ぐ工夫で安心の納骨室になります。構造的な点から難しいケースもありますが、当社以外で建立されたお墓でも承っていますので、ご興味のある方はぜひ一度ご相談ください。